お役立ち情報コラム

生活に役立つ情報や営農情報をお届けします

ライフ 2023年8月

お米をおいしく楽しもう お米からはごみが出ない

  「お米からごみは出ません!」。いつも私が消費者に訴えていることです。
 ごみが出ないということは、資源を無駄にしないということで、いかに日本人が古くからお米と共に歩んできたかの証しなのです。
 例えばぬか。日本人のソウルフードでもあるぬか漬けに欠かせません。しかしそれ以外の使用方法もあります。米油はぬかから抽出されます。食用だけではなくインク・化粧品・せっけんなどにも活用されているのです。最近ではエステ業界でも活用されています。酵素風呂といって砂風呂のような蒸し風呂ですが、これはぬかと木くずを混ぜて発酵させているのです。
 産地では稲刈り時にわらともみ殻が排出されます。これらは稲刈り後に田んぼにまけばそのまま土に返ります。
 しかし、それ以外にもわらはカツオのたたき、園芸で使う敷きわら、神社で使うしめ縄、大相撲の土俵で使う俵などに使われます。
 もみ殻は柔らかい物を運ぶ際に木箱や段ボールに詰めて緩衝材として使われますし、最近ではもみ殻燻(くん)炭といった燃料が作られています。
 収穫されたもみが全て玄米として出荷されるわけではありません。お米は農産物なので、穂に実ったもみの大きさや品質はばらばらです。その中の規格外なお米は米菓やお酒の原料などになるのです。
 精米店で精米すると、ぬか以外の物も出てきます。精米過程で割れてしまったお米や黒い斑点が付いたお米などの着色粒です。これらは私の店ではスズメの餌として販売しています。  いかがでしたでしょうか? お米からはごみが出る余地がほとんどありません。お米との付き合いが古いからこそ、日本人はお米を100%活用できる方法を自然と編み出しているのです。
 唯一出るとしたら食べ残しくらいです。この食べ残しがなければお米はごみゼロをほぼ達成できるのです。

五ツ星お米マイスター●小池理雄

なくそう食品ロス ローリングストック

  2023年5月5日、石川県能登地方を震源とする地震がありました。石川県珠洲(すず)市では震度6強の揺れを観測しました。ちょうどゴールデンウイークだったので、旅館やホテルでは一時的なキャンセルもあったようで、大変なことだったとお察しします。
 日本で暮らしている以上、地震から逃れることは難しいです。昨今では、気候変動の影響で、地震以外の自然災害も毎年、発生しています。  そのような背景もあり、自宅では食品や飲料水を備蓄している世帯も多いでしょう。ただ、悩ましいのが、非常用持ち出し袋に入れてしまうと、めったにその中身を確認しないということ。9月1日の防災の日など、年に1回、どこかのタイミングで必ず確認する習慣ができていればいいですが、私はそのような習慣付けができていませんでした。以前、非常袋に入れっ放しにしていたレトルトがゆを、賞味期限が数年過ぎた状態で発見しました。賞味期限は「おいしさの目安」なので、多少過ぎたくらいなら、五感を使って確認して食べればいいのですが……。
 そんな食品ロスを防ぐ備蓄方法があります。それが「ローリングストック法」です。台所や食品庫など、よく目に付く所に、普段から使っている常温保存の食材を備蓄しておき、使ったら使った分だけ買い足していく方法です。これなら、非常袋に入れっ放しで気付かないうちに期限が切れていたということが少なくなります。この方法は、11年3月11日の東日本大震災以降、注目されるようになりました。
 普段から使っている食材、そばやそうめん、パスタなどの乾麺や、レトルトカレーやパスタソース、パックご飯、魚の缶詰などを備蓄しておきます。仕事が忙しいとき、大雨や雪で買い物に行けないとき、この備蓄を使ってカレーライスやパスタ、麺類などを作ることができます。ぜひ、試してみてくださいね。

食品ロス問題ジャーナリスト●井出留美

おいしく食べて美しく 秋の健康な体づくり

  秋は、四季の中でもおいしい食べ物が増える季節です。「食欲の秋」といわれるように、食欲が増して体重の増加が気になる方もいらっしゃるでしょう。そこで、実りの秋をおいしく、楽しみながら健康な体づくりができる方法を二つお伝えします。
【1】毎食、炭水化物を食べる  体重の増加を防ぎ、健康な体をつくるポイントは体温を上げることです。炭水化物は太るというイメージがあるかもしれませんが、米、パン、麺類などの炭水化物は、活動するためのエネルギー源となる重要な栄養素です。毎食、炭水化物を食べることで体の中で熱を生み出し、生命維持活動により常に消費されている基礎代謝量を12〜13%上げることができます。そして、体温が上がることで、食べても体重が増加しにくい体になるのです。これから新米がおいしい季節になるので、おにぎりや炊き込みご飯などにして新米を楽しんではいかがでしょうか。
【2】秋が旬の野菜を食事に取り入れる  体重の増加を防ぐために、血糖値の急上昇を抑える食べ方をすると良いです。血糖値が急上昇すると膵臓(すいぞう)からインスリンというホルモンが過剰に分泌され、体に脂肪をため込みやすくなります。秋が旬の野菜のカボチャやレンコンなどに多く含まれる食物繊維は、血糖値の急上昇を抑える働きがあるため、最初に野菜を食べることで血糖値の急上昇を防ぐことができるでしょう。野菜に含まれるビタミンやミネラルは、炭水化物、タンパク質、脂質の代謝をサポートする働きがあるため、体重の増加を防ぎ、健康な体づくりには必要な栄養素です。みそ汁にカボチャやレンコンを入れると手軽に食物繊維が取れます。薄く切り、オリーブ油でソテーするのもおいしく食べられるのでお勧めです。  旬の食材をおいしく楽しく食べて健康な体づくりをしたいですね。

栄養士●吉田理江

暑いときはやっぱりキュウリ

  真っ白い入道雲が、青空に立ち上る季節になると、無性に食べたくなるのがキュウリ。子どもの頃、井戸水で冷やしたキュウリに生みそを付けてカリカリと食べていました。  うまかったなァ。  頭の上をトンボがすいすい飛んでいて、キュウリを食べたかったのではないだろうか。あのとき何でキュウリをあげなかったんだろうと、残暑の時期が来るたびにほろ苦く後悔しています。  キュウリは、体を冷やす働きがあり、残暑の時期を快適に過ごすためには欠かせません。キュウリにはカリウムが多く体内の余分なナトリウム(塩分)を排出する作用があり、高血圧の予防に役立ちます。  キュウリにはビタミンCなど美白効果のある成分も含まれていて、お肌の若返りに食べられる場合もあります。
 初秋の食欲不振を救ってくれるのがキュウリのぬか漬け。上手に漬け上がったキュウリを見ただけで食欲が湧いてきます。  栄養の塊のような米ぬかを漬け床にして発酵させたのがぬか漬けですから、キュウリにも多彩な栄養が染み込んでいるのです。  キュウリのぬか漬けを食べるということは、米ぬかのビタミン類に加えて乳酸菌などの生菌を腸まで送り込むことを意味します。腸が完全に元気になって病気に対する免疫力も強くなり、老化を防ぐ上でも役立ちます。  キュウリの原産地はインドとみられ、3000年も前から栽培されていたようです。日本に伝来したのは6世紀初めで「キュウリ」という名前は熟すと黄色になるところから「黄瓜」が転じてキュウリになったといわれています。

食文化史研究家・日本の長寿食研究家●永山久夫



上へジャンプ